3rd baby

2012年12月11日 (火)

初めてのスプーン★*

Pc115691

MiKOちゃんがお腹にいるうちに作った、木のスプーンPhoto_2

早速使ってみていますヽ(´▽`)/

ちょーっと口に入れる部分が大きすぎたか-っPhoto_3

と心配していたら、

とても上手に飲んでくれるので一安心~(ノ∀`)・゚・。

 

飲んでいるのは、

退院後に週1回計10回飲ませることになっているシロップです*

SOUちゃん&MI-ちゃんの時は入院の時に飲ませるだけだったので、

10回も増えていて驚きましたがw(゚o゚)w

母乳では足りないビタミンKを摂らせるためのもの、

出血症を防ぐのに必要なお薬なのだそうです(*v.v)。

最初は週1回というペースが、うっかり忘れそうだなぁ…

と思っていたら(;・∀・)

MiKOちゃんのためのスプーンで飲んでくれる姿が、

なんとも愛らし~いのでPhoto_5

今はシロップを飲ませるのが週1回の楽しみになっていますPhoto_6

 

Pc115675

今週からオムツが新生児用からSサイズになったMiKOちゃんPhoto_7

更に、近頃お洋服から足がとび出してしまうので、

今日は初めてのレッグウォーマーを履いてみてます( ´艸`)

赤ちゃんは靴下はいらないと聞くけれど…

この季節に丸だしはかわいそうだものね((ノ)゚ω(ヾ))Photo_8

しかしこの時期の成長はあっという間だなぁPhoto_9

もう首がすわっちゃうっ!?ていうくらいにしっかりしてきたし、

人の声のする方を向いてじーっと見て聞いていたりもするし(*^.^*)

ほんとあっという間だぁ---3

 

Photo_11

 

Pc095670

ある日のごはんPhoto_13

いつもお邪魔させてもらっている、

美味しそうっ!*素敵っ!Photo_14がいっぱいの、

ミーさんブログで作っていらっしゃった

“お野菜だけのトマトパスタ”に挑戦してみました(*ノv`)

タマネギ、ニンニク、ニンジン、キャベツ、トマト、

家にあるお野菜をもりもり使って

とろけない程度に圧力鍋でグツグツPhoto_15

そうそう、いつかお野菜料理の本で見たのを思い出して、

最後に麩もいれてみました(*゚ー゚*)

 

本当にお野菜だけのパスタ、

1番食べて欲しかったお野菜嫌いのMI-ちゃんがっPhoto

ペロリと食べてくれるという嬉しい結果です(ノ∀`)・゚・。

とーっても好評で、

鍋いっぱいに作ったのにすぐ平らげてしまいました(・∀・)!

ありがとうございました(/ ^^)/7

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年12月 7日 (金)

1か月検診★

Pc055554

今日も元気元気に成長中のMiKOちゃまPhoto_2

一昨日、一ヶ月検診に行ってきましたPhoto_4

母子共に問題はなくヽ(´▽`)/

これで検診で産院へ行くのも最後とのことです(ノ∀`)・゚・。

Pc065584

産まれたときに取ってくれていたという

MiKOちゃんの足型を頂きました(Pq'v`*)

小さな可愛いあんよと共に、

助産師さんたちからの温かい言葉も添えられていて…3

感涙---っ゚゚(´∀`)°゚

私たち夫婦のこと、

私自身のこと、

たくさん褒めてもらって応援してもらって嬉しくなってPhoto_6

今日もがんばろうっPhoto_5

のパワーを頂きましたっっ(/ ^^)/

ありがとうございましたPhoto_7

 

Photo_8

 

Pc065576

随分前に作った、MI-ちゃんの着せ替えウサギちゃんPhoto_9

先日、その着ていお洋服が刻まれているのに気がついて-(lll゚Д゚)

どうやら本人も気付かないうちにハサミで切っちゃったみたいなのですPhoto_10

それで、うさぎちゃんのお洋服を新調致しましたPhoto_11

今回は大人のキャミソールからのリメイク品Photo_14

センターに大きなレース編みの入ったキャミソールに仕上げました(*゚▽゚)ノ

久しぶりにうさぎちゃんのお洋服を作ってあげたら、

MI-ちゃんがとっても喜んでくれたので(/ー\*)Photo_12

これは色んなデザインで作ってあげなくては~c(>ω<)ゞ

と勝手にウキウキしてきた母なのでした*

 

Photo_15

 

Pc045548

ある日のおべんと、その一。

この乗り物が何か知らない方もいらっしゃるかも…ということで、

私のあやしい絵を一緒に載せてみましたヾ(´ε`*)ゝ笑

SOUちゃんの大好きな、重機のひとつ。

これからの季節、雪かきするのに活躍するので、

町のあちらこちらにホイールローダが置いてあるようです*

SOUちゃんは幼稚園バスの中からそれを眺めているようで、

「幼稚園の近くにホイールローダがある」

「あそこにあったホイールローダは誰のかなぁ」

とかそんなことをよく言っています( ´,_ゝ`)

それだけではなく、

「ローソンの手前にはクレーン車がある」

「おそば屋さんの左は今、工事中」

彼の頭の中には重機が中心の地図が出来上がっているようで。

「そうなんだぁ!」

くらいしかコメントのしようはないのですが、

必死に話す様子を見ているととっても面白いです( ´艸`)

 

Pc055552

ある日のおべんと、その二。

ざっくりキティちゃん弁当Photo_16

MI-ちゃんのお誕生日に作ったキティちゃんおにぎりを改めて見て、

キャラクターっていうのはイメージだけで作ってはダメね(;・∀・)

と反省しましたヾ(_ _*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

うりみっつ★な兄妹

Pb195385

水色ミッフィーちゃん肌着Photo

この肌着を着せてお写真を撮らねばっと思っておりました( ´艸`)

Pa0_0185

MI-ちゃんが産まれたときに、

SOUちゃんが赤ちゃんの頃のお写真と並べてみたら↑

兄妹どんだけそっくりかーっPhoto_2

見分けがつかないーっヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

と盛り上がったので、

やっぱり3人目もそっくりだったーPhoto_3

と3枚並べて残しておきたいと思っていたのです(ノ∀`)・゚・。 笑

改めて見ても、

髪の毛の量とか、ぷくぷくほっぺ…

う~ん、似てる似てる(ノ▽〃)Photo_4笑笑

今でもSOUちゃんとMI-ちゃんが2人で歩いていると

「そっくりねー!」

「双子?」

と声をかけられることもしばしばなのですw(゚o゚)w!!

MiKOちゃんもすぐにお外で遊ぶようになってPhoto_6

今度はそっくりな3人が並んで歩く日が来るかと思うとたのしみですPhoto

 

2

 

7

ある日のとうちゃんパスタPhoto_2のお写真なのですが、

“無着色たらこ”という素晴らしいタラコさんを使用したタラコパスタ*

でも…

ブログに載せるには、彩りないしさみしいね-(´・ω・`)

と、とうちゃんが言うので…

端っこに、たらこちゃんを描いてみたら…(;・∀・)

こわすぎるーっq|゚Д゚|pPhoto_3

たらこちゃんを海苔アートしたとき(その記事*)は、

なかなか可愛くできたのになぁ( ̄ー+ ̄)?

とうちゃんパスタはとーても美味しかったんですよ~Photo_4ほほ*

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月20日 (火)

ママン*ディナー♪

Pb195373

産まれてから17日が経ちました(*^.^*)

昼間は目を覚ましている時間が増えてきましたPhoto

朝晩の区別が付くには早すぎるので…

…お兄ちゃん&お姉ちゃんの大騒ぎに眠れないだけかも?笑

でも、昼間に起きているおかげで、

夜はよく寝てくれるので母は助かっていたりします(/ー\*)Photo_2

Pb205391

MiKOちゃんが泣き始めたらすぐにバウンサーを揺らし、

オムツをかえるとなればオムツとおしり拭きを持って来てくれるMI-ちゃんPhoto_7

しっかり“お姉ちゃん”してくれています(ノw`*)

 

今気付いたら…

2枚のお写真がポーズ揃ってて笑えました(●´v’)人(’v`○)笑

 

 

Photo_3

 

Pb185369

ママンが来てくれた日の、お任せディナーPhoto_4

大根の素敵な一皿を作ってくれました( ´艸`)

厚く輪切りにした大根を薄味で煮て、

片栗粉を付けて揚げ、

チーズを乗せてオーブンで焦げ目を付け、

あんかけのつゆを上からかけているのだそうですPhoto(`0´*)

こりゃあおもてなし料理にもなりそうな絶品メニュウでしたPhoto_2

Pb185363_2

この日の他のお料理たちはPhoto_3

春巻き*マーボー豆腐*根菜の煮物*白いご飯*お味噌汁でした(・∀・)

美味しいごはんをありがとう(/ ^^)/Photo_4

 

産後、我が家に通ってくれているママン゚゚(´∀`)°゚

東京にいた頃よりは近いとはいっても、

1時間はかかる道のりですPhoto_6

お休みの日は朝から来てくれたり、

時にはお仕事が終わってから来てくれたりっPhoto_13

本当にありがたや-っPhoto_5(p´∀`q)゜o。。*

 

MI-ちゃんの出産後は、

家族全員に気持ちの余裕がない感じで…

疲れ果ててたっけ(ノ;´Д`)ノ

自分の髪の毛が抜けて…

10円どころでないハゲがいくつか見つかった時は、

どんだけショックだったか---っ(p_q*)Photo_9

(お薬ぬって今は治ったようですよ♡ほほ*)

まだまだ3人育児はこれから!だし、

どうなっていくことやら分かりませんが( ´_ゝ`)

今は、

手を抜くところは抜けるようになったり、

以前よりも自分の中にためこまず、

誰かに頼ることが出来るようになった気がするしPhoto_10

なにより家族の気持ちが元気なのでっ(P'v`q*)

のんび~り、

やっていけそうかしら…?Photo_12

 

今日も明日も

笑顔忘れずっガンバロ---(*^∀^*)o

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月12日 (月)

★赤ちゃんのお名前★

P1000561

退院して、4日が経ちました゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

Pb115264

今日からSOUちゃんが幼稚園にも行きはじめて、

すこしづつ日常が戻ってきつつ、

赤ちゃんのいる生活にみんなが慣れてきた様子ですPhoto_8

 

赤ちゃんのお名前はPhoto_11MiKOPhoto_10と名付けました(ノ∀`)・゚・。

改めてよろしくお願いいたします(*_ _)ノPhoto_12

 

この子の産まれた11月3日から8日の退院までの記録を、

今日一気に更新しちゃいましたヽ(〃v〃)ノ

3日なんて、そのまんま~に書いたらえらく長い記事になりましたPhoto_13

でもいつかまた眺めたときに、

“あ~こんなだった-”と思い出せるかな(/ω\)

よろしければのぞいていって下さいネ3_2

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年11月 9日 (金)

★第三子出産のご報告★

P1000554

11月3日、無事に第三子が産まれました*

女の子です(*^^*)

あたたかいお言葉をかけて下さった皆様、

ありがとうございました♡*

おかげさまで…!!!

昨日退院してきまして、

母子ともに元気でおうちに帰って参りました♬

P1000557

SOUちゃんも、

P1000560

MI-ちゃんも、

相変わらずな調子でいてくれておりますヽ(´▽`)/

 

しばらくはのんびり更新のブログになるかとは思いますが、

どうぞこれからもよろしくお願いしますm(. ̄  ̄.)m

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

退院の日。

Pb085249

最後ののんびりな朝ーPhoto?!

あんよをパシャリ。

退院診察で小児科の先生に足の指が長いと言われていましたPhoto_2

助産師さんにも足の指でつかむ握力?

がすごいとか言われたりPhoto_3

エコーでお腹の中にいるときから足の骨が長い

と言われていたっけ-っ( ´艸`)

どうも、足を褒めて頂く赤ちゃんですd(ゝ∀・*)

身長が高くなるかなぁPhoto_4

足が早いのかなぁPhoto_5

なんて考えると楽しくなっちゃいますPhoto_6(ノw`*)

 

2_2

 

Pb085251

最後のお食事もパシャリ*

ここでのお料理を見習って、

おうちに帰ってから優しいお野菜ご飯、作らなくちゃ2_3

がんばりますッ(/ ^^)/

 

2_4

 

Photo_7

お迎えに来てもらってパシャリ*

今年の年賀状はこれに決まりだわー3ヽ(´▽`)/笑っ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 7日 (水)

入院4日目。

Pb065201

この子は幸福のしるしを持った子なのだそうよ---っPhoto_53

どうも産まれてすぐだっこした時から瞼の上の赤いのが気になって、

私のTシャツを押し付けてあとを付けちゃったかな…

と思っていたら2_3

赤ちゃんが産まれ持ってくる赤いアザを、

“コウノトリのクチバシのアト”と呼び、

幸福のしるしと言ったりもするのだと助産師の方が教えてくれました*

だんだんと消えていくものだそうですが(*゚ー゚*)

そんな可愛い呼び名だとなんだかアザも素敵に思えてしまいますPhoto_54

しかも、娘は両まぶたの上とおでこにあって、

3ヶ所にもあるのは珍しいのだそうですPhoto_55

 

この子は実は、

見事に我が家の“お誕生日ジンクス”の期待にも

応えてくれていたしなぁ(ノ∀`)・゚・。

(家族の誕生月が3月、5月、7月、9月、

でみんな奇数月産まれで続いてるのと、

誕生日は全員が3か8のついている日にち産まれなのですが)

11月3日はバッチリすぎて、

とにかく驚きましたw(゚o゚)w

 

なんだか色んな面で、

ラッキーガールなのかもっPhoto_56Photo_56

親バカ~っ*ですが、そんなことを思ってしまうのでしたヽ(〃v〃)ノ

 

Photo_59

 

Pb075226

今日は初めての沐浴Photo_60

お洋服を脱がされて泣いていたのですが、

ぷかぷかとお湯に浮いたら泣き止んで

「良い湯~*」

なお顔(*^^*)Photo_61

 

Photo_63

 

今日のごはんPhoto_64

Pb075225_2

朝↑

Pb075237

昼↑

Pb075245

晩↑

最初は入院しているのが私だけだったので

1人でのお食事だったのですが、

2日違いでお産されたママと何度かお食事を一緒にさせてもらって、

色んなお話をしたり、産後の痛みの相談をしてみたり…

お部屋にずっといるのとは少し気分が変わって楽しくてPhoto_15

誰かと一緒に食べることが一層お食事を美味しくするのね、

と感じさせてもらいました(*v.v)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

入院3日目。

昨晩は…出過ぎの母乳に悩まされ、ちょっと寝不足気味(ノд・;)

SOUちゃん&MI-ちゃんの時もでしたが、

とにかく生産量がすご過ぎるのです…っPhoto_41

出産前に陣痛を強めるために搾乳機を付けた時点で

すでにポタポタと粒で母乳が出るのでこれは珍しい!!!

と助産師さんに驚かれたほど(;´▽`A``笑

母乳だけの子育てを目指すには有り難いことなのですが。

赤ちゃんが飲んでも余ってしまって炎症を起こし、

SOUちゃんのときは何度も高熱で倒れましたPhoto_42

それを思い出すと恐くて(/□≦、)

夜中目を覚ましては、

岩の様にゴロッと固くなったのをアイスノンで冷やし、

手で絞って、

マッサージ…

そんなことを繰り返しています。。

更に赤ちゃんがくわえて乳頭が切れてきているので、

ただ飲ませるのも激痛との戦い(๑˟▵˟๑)

あ~懐かしい感覚…

痛いのは産む時だけじゃなかったーっPhoto_43

でも、

家に帰ってからスムーズに

赤ちゃんとの生活をスタートさせるためPhoto_44

なんとか入院中に調子を整えていきたいと思いますo(゚Д゚)っ

 

2

 

Pb065207

この日はとうちゃんがお休みで、

子供たちを連れて会いに来てくれました*

初めてのご対面、

二人とも赤ちゃんの周りにすぐに来て

「いーこいーこ」

したり、

「だっこするー」

とお膝に乗っけてみたりPhoto_45

Pb065209

SOUちゃんはなかなかお上手で

急にお兄ちゃんらしく見えちゃいます(ノw`*)

MI-ちゃんもチャレンジしましたが、

赤ちゃんが泣いた瞬間…

「ないてるっ(`Д´)!」

と言って押しやります(lll゚Д゚)

生後3日の子になんてことをーッPhoto_46

家に帰ってからも、

赤ちゃんを無理に引っ張らないかとか、

赤ちゃんの体に落書きしないかとか…

やんちゃ娘にドキドキさせられる予感がしてます(;・∀・)

SOUちゃんMI-ちゃんが来る前は、

退院まで会わない方がいいかなぁ、

寂しくなっちゃうかなぁ、

と思ってドキドキしていたのですが(´Д`;≡;´Д`)

来てみればあーっさりPhoto_47

あっさりすぎて寂しいほど、

別れ際も

「ばーいばーい」

と言って去っていったのでしたPhoto_49

きっとママンのおうちで

目一杯可愛がってもらってるんだろうね(*^.^*)

ありがとうございますm(. ̄  ̄.)m3_3

しかし久しぶりに会う我が子たち、

可愛く見えたなぁ~(o´∀`o)笑

SOUちゃんの甘えん坊が愛しく思えたり、

MI-ちゃんの口調がすごく成長して見えて感激…3_4

家に帰ればまたそんな目で見る余裕はなくなるでしょうけどねぇPhoto_51

 

2_2

 

今日のごはんPhoto_52

Pb065191

朝↑

Pb065204

昼↑

Pb065219

晩↑

Pb065218

この日の夕食は、出産お祝い膳と言って出して下さって、

メインの鯖がとにかく素敵で感動してしまいましたPhoto_14w(゚o゚)w

和のイメージの食材がこんな風に頂けるなんて。

参りました(p_q*)!!!笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 5日 (月)

入院2日目。

Pb055181

産まれ立て3_2

よりは少しすっきりなお顔になってきた我が子の撮影に夢中ですPhoto_33

MI-ちゃんの時に

“2年前にみたお顔だーよねぇ”

と思ったのが、また繰り返されています(;´▽`A``

どうやら似た者三兄妹の誕生のようですPhoto_34

Pb055184

今日もよく寝てくれていますPhoto_35

早速ひどい寝相をお披露目してくれました( ´艸`)

Pb055178

あまり大騒ぎで泣かないお嬢さん。

ママ似のおっとりさんかな、

なんて言われちゃいましたPhoto_36うふPhoto_37

私自身も兄、姉、私の三人兄妹で、

我が子たちが全く同じ兄妹構成になって驚いていますPhoto_38

お兄ちゃんお姉ちゃん大好きな末っ子、

この子もそうなってくれたら嬉しいなぁ*

 

Photo_31

 

この日のお食事Photo_32

Pb055182

朝↑

Pb055185_2

昼↑

Pb055188

晩↑

最初は量が多くて、

男の人の一人前よね!!

なんて驚いて、とうちゃんと分けっこして食べたのに。

ペロリと食べてしまえるようになってます(゚□゚*)Photo_39

授乳中の食欲、恐るべしっっPhoto_40

| | コメント (0) | トラックバック (0)