“いつかはマイホーム!”
という夢が、
結婚する前からあった私たち夫婦( ´艸`)
大学生で初めてバイトをしてからずっと貯金をしてきたのも、
やっぱりマイホーム実現のことが大きく占めていました
その計画がいよいよ、
具体的に動き出すこととなったのですっ(ノ∀`)・゚・。
というのも、
SOUちゃんの小学校入学が2年後なので、
入学してからのお引っ越しは避けたいということで*
それなら2年後までに家を建てちゃう?!というノリでっ*笑
実はちょっと慌て気味のスタートとなったのでした
(;・∀・)
元々マイホームの夢はあったので、
雑誌を見て外観や内装の面での理想が
「一軒家」
「木の家」
なんて程度にはあったものの、
とにかく分からないことだらけなので、
まずはハウスメーカーの展示場へ行ってみたのです*
でも、展示場で見てもこれは完璧!と思えるものがなくて…
そこで、今度は自分で県内外のハウスメーカーと
それ以外の方法での建て方(大工さん、工務店、フランチャイズ)
を調べ、
更には家そのものを勉強してみることにしました。
すると、私たちが求めているのは、
“自然”
ということにあることが分かりました*
出産の時には偶然に出会った先生のおかげで、
自然なお産ができました。
それがきっかけで生活すべても大きく変わって、
自然なものを求めるようになったわけなのですが。
やっぱり住む所もそうでありたいと思ったのですヽ(´▽`)/
今度は偶然なのか、必然なのか、分からないけど、
私たちの求めている家を建ててくれるであろう方に出会って
結局、
地元の大工さんに、
建築構造は木構造で、
出来る限り自然な素材を使って、
建てて頂こうということでお話が進んでおります。
こんな風にブログに書くのは、
自分が後で見返すための記録であると同時に、
少しでもこれから家を建てる方の参考になれば、という思いがあります。
私は自分が良いと思ったことには突っ走って、
それ一筋になってしまう所があるので
こりゃあみんなにお伝えしなくっちゃー
と思ったのですが(*´ェ`*)
でも、とうちゃんは
「自然なものをみんなが求めているわけじゃない」
と言っていました。
確かに、例えば食事面で言えば食品添加物を気にしだしたら、
使われてないものを探すほうが難しいし、
溢れ過ぎていて当たり前で、除く方が普通じゃない日本。
それでも、“体にいいもの”ではないから、
私は特に子供たちには出来る限り与えないで育てたいです。
だから住宅も、
“体にいいもの”でないことは避けたいな~と思うのです。
私たちは決してお金がたくさんある夫婦ではありません。
むしろ
「それで3人育てられるの?!」
と心配されるほどの感じでっ(・∀・)笑
住宅を購入する平均年齢からすると、
10歳以上も若い夫婦です
そんな私たちがやっぱり突っ走るマイホーム計画
これからも出来ていく過程を追っていければと思いますので、
もしご興味ある方は見て頂けたら嬉しいです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

さてはて
その、マイホーム計画が具体的に始まって、
すぐに飛び込んできた、
私の木のお師匠*ひろちゃんからの提案
「梁にするのに良い木があるから皮をむかないか?」
とのこと
大喜びで
「やるー
」
と飛び付きました( ´艸`)
一番長いので、8mもある木が、4本。
更に追加で何本か到着するとのこと;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
山に道を作る仕事をするひろちゃんが、
雪の残る山から切り出した木を降ろして来るだけで
すんごく大変な作業なのだそう。
それでもひろちゃんは、
「お前たちが家のことを考え出したらこんな木が来て、運命だと思う」
と言って、私たちのためにやってくれます*
私たちが頼もうと考えている大工さんを紹介してくれたのも、
ひろちゃんなのです゚゚(´∀`)°゚
感謝の気持ちだけは山ほどあっても、
なにも返すことが出来ない私たちですが…
とりあえずこりゃあ気合いを入れて皮むきやるっきゃない-ッ
と意気込んでおります(*゚▽゚)ノ

とうちゃんのお休みを利用して、やり始めました

こんな調子でひたすらの手作業…
丸1日で1本、のペースでむいております。
むくだけで一本何十万円もかかるというのも納得の、大変な作業です*

↑茶色く残っている部分を綺麗にしないと、
後に白い所との色の差が出てしまうのだそうで、それを削っています。
こまか~い作業が好きな私には楽し過ぎる作業です( ̄ー+ ̄)
MiKOちゃんがご機嫌な間はママンに預けて、
時には抱っこ紐で抱っこしたまま私も参戦したのですが…
思った以上の力仕事だし、
普段の運動不足のおかげで、
お箸を握る手が震えるほどに筋肉痛になりました( ̄◆ ̄;)
でも腕だけでなく背筋までやられて、
こんな全身運動ないわ~
って喜んでいたりして( ´艸`)笑
自分の家に使われると思えば、楽しくて仕方ないです
今は2本むけた所…
まだまだ通い詰めなくっちゃあ-っ(。・ω・)ノ゙

↑ブログランキング↑

↑ブログ村↑
ふたつのランキングに参加しています(*ノv`)ノ
いつも、ありがた~い、ぽち!をありがとうございます
最近のコメント