マイホーム計画★

2014年12月 7日 (日)

雪とショベルカーと曲げわっぱ。

P1013916

雪が積もりましてっPhoto

それはもう大はしゃぎの子供たち。

P1013920

特に、てるてる雪だるま↑(降ってほしいから逆さ向きらしい)

を吊るして楽しみにしていたSOUちゃんは、

「雪かきしなきゃPhoto_2

って、そこまで積もってないのに、朝ご飯前から外出ていきましたよ。

 

44

 

Dsc_0796_2

今日はなんだかSOUちゃん特集?Photo_4

先週末は、ついについにPhoto_3

マイホームの材木の運搬をさせてもらったのですが*

その時、衝撃的なものを見てしまったのです---ッPhoto_5

000_p2014_1130_100959_2

なんと、SOUちゃんがショベルカー動かしてますッッPhoto_6

いつも、

「ショベルカーもクレーン車も動かせるよ。」

なんて得意げに言ってるのを半信半疑で聞いてはいたけれど。

どうやらマジらしいq|゚Д゚|p。笑

休みとなれば、

私の立てた遊びの予定も

「現場に行くからー!」

と断られ、

重機のお師匠の所へ通っていた成果よねー。

普段は熊手で掃除をするとか、必要なものを運んでくるとか…

そういう下積みらしい(?)笑

ちゃんとお役に立てる仕事をするのだそうです。

まだ信じられないけれど…

知らない世界にいる息子を見た気がしましたよ( ´_ゝ`)

 

44

 

P1013919

すごくお久しぶりのお弁当写真~Photo_8

新しい曲げわっぱさんが届いたので、嬉しくてーPhoto_7

これがなんと、電子レンジ対応!!!の、

待ってましたな曲げわっぱなのですPhoto_9

(花野屋さんというお店で購入しました)

心おきなく温められるってとうちゃんも大喜びで持って行きました*

ちなみに、の今日のおかず…

*鮭のちゃんちゃん焼き*

*ちくわとネギの甘辛煮*

*菜花とじゃこのガーリック炒め*

*茄子のからし漬け*

*温野菜*

以上でしたm(. ̄  ̄.)m

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りインテリア にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド

*手作りインテリア*↑ブログ村↑*ハンドメイド*

 

 

ランキングに参加させてもらっていますPhoto_6

ぽちっと頂くと、gan★ganの元気の源になります!*

いつもご訪問頂いてありがとうございます(Pq'v`*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月28日 (金)

地鎮祭。

P1013764

またも、お久しぶりの更新となってしまいましたー(ノw`;)

順番に風邪をひいたりしましたが、

寒さにくじけそうになりますが、

みんな元気でおりますヽ(*≧ε≦*)b

 

Photo_3

 

P1013745

今日はSOUちゃん作のパンのお写真から~↑Photo!

お友達にプレゼントしたい、と言って早朝に張り切って焼いていました。

生地はココア入りで、

レーズンがぐるぐる巻きに入っています。

P1013904_4

小さなパン職人、お友達にも喜んで頂いて嬉しそうでしたPhoto_2

↑あ、SOUちゃんも髪を切りました。

真剣な眼差しの先は…テレビ。という悲しい現実。笑

 

Photo_3

 

P1013733

ちょっと前に作ったティッシュケース3

P1013732

革のワンポイント付きー( ´艸`)

今度どこかで作品を売る時は…

これも加えたら良いね、なんて思っておりますPhoto_4

 

Photo_3

 

P1013901

予定よりも早く、

マイホームが建つ予定の地で地鎮祭が執り行われることにー!

結局とうちゃんのお父様がお祭りをして下さいました。

一緒に参拝していたMiKOさん、

奉納したみかんがずーっと気になって、

お父様の祝詞をあげる声に合わせて

「みかんーみーかーんーみかんーたーるー(食べる)」

って声が終始響いておりましたPhoto_5

忘れられない地鎮祭となりましたよー\(;゚∇゚)/

それでも滞りなく終わって、安心しています!!!

いよいよ着工です゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りインテリア にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド

*手作りインテリア*↑ブログ村↑*ハンドメイド*

 

 

ランキングに参加させてもらっていますPhoto_6

ぽちっと頂くと、gan★ganの元気の源になります!*

いつもご訪問頂いてありがとうございます(Pq'v`*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月16日 (日)

近頃の子供達と、家のこと。

ご無沙汰しておりました(;´∀`)ゞ

オーダー頂いた制作に追われておりまして…

同時に3件ほど進めていると、

手の遅い私は、ブログ更新まで時間が回らなくなってしまいましたPhoto

これもフリマなどに出させて頂いたおかげだと思うので、

とにかく嬉しい忙しさですPhoto_2

ありがとうございます(ノ∀`)・゚・。

まだもう少し更新が出来ない日が続きそうですが…

たまーにのぞきにいらして下さいっヾ(_ _*)

 

P1013740

子供たちは、相変わらず!有り余るほど元気ですよー( ´艸`)

↑ご近所の人にも、

「ネクタイしてどこかへお出かけ?」

なんて声をかけられたそうですがPhoto_4

なんでもない、家で過ごす休日ですよ。笑

自分で選んで着てきたのですが、笑っちゃったPhoto_3

最近、幼児脱退?に向かってるなーって感じるSOUちゃん。

血が流れる怪我をしても

「大丈夫!」

って強がってみたり、

一人でお風呂に入りたがったり…

なんだか急成長中。

そろそろ、こんな笑顔をカメラに向けてくれなくなるかな~(/ー\*)

 

P1013736

MI-ちゃん、前髪切りました3

幼稚園から毎日女の子の絵を持ち帰ってきて、

家でもずーっと机に向かっています。

SOUちゃんは誘っても長時間はやっててくれないのになぁ。

二人の差に、これで良いの?!て母の方が焦っちゃうー(;´▽`A``

 

P1013734

MiKOさまは、今日もお洋服がばっちぃよーヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ笑

まだほとんど手を使って食べるし、

食べこぼしも、食べ終わった後の水遊び(コップの中の)もひどいし…

そろそろ食事のマナーをなんとかしなくちゃー。

好き放題に育った感が丸出しよー((ノ)゚ω(ヾ))笑

 

2

 

P1013731

ひとつだけ、作りものもご紹介。

少し前に作ったので…季節外れですが。

ガラスのイカリのチャームが気に入って、ネックレスにしてみました*

 

2

 

P1013741

そうそう、

しばらくブログが更新されないでおりまして、

マイホーム計画が忙しいの?

というお声も聞こえてきましたが…

そちらはあまり忙しくは進んでいないのです(ノw`;)

土地に問題が発覚したり、

予算オーバーでどこを抑えるか…みたいなことばかりなので、

まだ前途多難ですよー。

大丈夫かなーPhoto_6

お写真↑は、私が書いた棚図案!

こんな楽しい想像はどんどん出来るのにねーPhoto_8

厳しい現実は見なくちゃいけないけれど、

楽しいことだって考えなくちゃ!

せっかくの家づくりだものーPhoto_10

さてさて、かなり遅れながらも、来月はついに地鎮祭!

とうちゃん(神主)の出番がやってくるのか?来ないのか??!

いっぱい写真撮ってこなくてはーPhoto_9

 
 
 
 
 
 
 
 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りインテリア にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド

*手作りインテリア*↑ブログ村↑*ハンドメイド*

 

 

ランキングに参加させてもらっていますPhoto_6

ぽちっと頂くと、gan★ganの元気の源になります!*

いつもご訪問頂いてありがとうございます(Pq'v`*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年4月28日 (月)

棚板の製材!

P1011537

前回にマイホームのことについて書いたのは…

去年の7月(ノw`;)→

いくらのんびり夫婦でものんびりすぎでしょっ、て、

周りの方々に心配されるほどになってきてますがー(;´-∀-`)ゞ

土地のことや銀行とのやり取り…などの事務的な作業は、

少~~しずつ前進していますPhoto_2

一番険しくて、なかなかさくさくとは進まないことなので…

役所にどんだけ通ったことか―ッ!!!

いくつの銀行に断られたことかーッッ!!!゚゚(´O`)°゚

心くじけそうになりつつも…

「若い人こそ応援したい!」

と言って下さる方と出会っては嬉しくなって、

皆さまに支えて頂きながら楽しく進めておりますPhoto_3

 

お写真は↑Photo_4

先日、棚板の製材に出掛たときの様子です( ´艸`)

P1011539

子供たちがみんなで真似してあれこれ指示していましたPhoto_5

P1011564

大工さんお勧めの製材所で、こんな調子で製材してもらいました↑

サワラ、ケヤキ、ツガの3種類。

P1011581

すると、大工さんも製材所の方もテンション上がっちゃう、

すんごい良いものが出てきちゃったんだそうです(ノ∀`)!!!!

これは、戸か、壁になっちゃうかも…??!

とにかく話をしているだけでうきうきしてきましたPhoto_6

丸太を探してきてくれた木のお師匠ひろちゃん、

この木を選んでくれたというひろちゃんのお友達の方、

ありがとうございます。゜゜(´∀`。)°゜。

色々な出会いと運命に、今日も感謝しますPhoto_7

 

P1011611

この日は、鯉のぼりの取り付けにも居合わせて、

そのために登場したハシゴにみんな大喜びっ3

3メートルくらいのハシゴ、すいすい登るのはもちろん、

↑てっぺんでズボンにシャツ入れ直すSOUちゃんー( ̄○ ̄;)

MI-ちゃんももちろん、すっと登っちゃうし…

ありがたいことにMiKOちゃんは靴忘れちゃったんで、

登らせずに済みました。笑

P1011681

その後、クレーン車でも遊ばせてもらってましたPhoto_8

クレーンブランコ。

写真じゃ分かり辛いけど、相当高く上がってますっ!

これだって、恐くって出来ないよーPhoto_9

こんな遊びしてたら、そりゃ高い所得意になるわけだ~(*^.^*)

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りインテリア にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド

*手作りインテリア*↑ブログ村↑*ハンドメイド*

 

 

ランキングに参加させてもらっていますPhoto_5

ぽちっと頂くと、gan★ganの元気の源になります!*

いつもご訪問頂いてありがとうございます(Pq'v`*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月20日 (土)

マイホーム*間取り図完成!

P7191018

とうちゃんの、休日ぱすたーっヽ(´▽`)/

海老とキャベツのトマトソースでございますヾ(_ _*)Photo

この日のパンは、豆乳ごねの丸パン。

おうちを建てて頂く大工さんを招いてのディナーでしたPhoto_2

P7201031

何回も何回も書き直して、やっとこイメージが固まった家の間取り図。

パソコンのフリーソフトで最初は考えていたのですが、

どーにも使いこなせなくて(;´-∀-`)ゞ

自分の手で鉛筆でノートに書いたものを、

スキャナーでパソコンに取り込んで、

数字などを書き足していくことにしました(・∀・)

そりゃあもう好き放題に作った間取りに、

「この家は住みづらいー!」

「子供部屋がないけど大丈夫?」

「暖房は?」

「こうした方が掃除がしやすいのでは?」

など色んな意見を頂いて直していき…

いよいよ間取りが決まりましたPhoto_3

私の頭では、図を書いても立体に家を想像することが出来ません。

それが、大工さんはもう3D以上のものが頭で出来ているのだそう。

すごすぎるーっ*

いつもお話をしていて

「こんな資料を見つけてきました」ってお見せすると、

「負けないようにがんばります!」

と、

私たちが調べている想像しているものを超えるようにする、

って言って下さるのが嬉しいです。

前代未聞なお願いばかりをして困った施主なこと絶対!

(しかも伴うお金はないのですがね?笑)

なのになのにっPhoto_5

大工さんがそう言って下さるので(/∀≦、)

私たちは一層頑張って、あれもこれも考えなきゃー!

もっとクオリティーの高いものを提出せねばー!

と気持ちを盛り上げられます(*゚∀゚)Photo_4

お金を払ってつくってもらうものなのだけれど、

それだけじゃない、

気持ちのやりとりがあって出来ていくのだと思うと、

すごーく素敵です(*v.v)。

時間を費やした分、

自分達らしいマイホームが出来ると信じてPhoto_6

まだまだやったるじぇーっ(*`ε´*)ノ

お次は家中の棚の細かい図面&資料を作っていこうと思います3

 

Enn2_2

 

P7181013

こちらはまた別の日に焼いた、フォカッチャ2

天板いっぱいに広げて、

カマンベールチーズをぶしゅっと入れ込んでみましたヾ(´ε`*)ゝ

ケーキのように三角に切り分けて頂きます△

 

Enn2_2

 

P7191029

今年初めての、MiKOちゃんにとっては人生初のっ*

花火をしました(*^.^*)

キラキラ光るのに、興味津々でしたよーPhoto_7

去年は見ているこちらが恐いほどに楽しんでいたMI-ちゃんは、

恐がって花火を持とうとしませんでした(;・∀・)

恐いものって言うのが分かってきたのかしら?

また楽しめるようになるといいねぇ(*´ェ`*)

 

今日になってMI-ちゃんが、

「足がぶどうみたいー」

と言うので、一体どういうことかと見てみたら、

P7201037

蚊に刺されて腫れていました↑

ぶどうみたい…確かに、デラウェア的な腫れ具合。

面白いー、さすがだわーPhoto_8

 

Enn2_2

 

P7191014

バナナ手づかみ食べにも初挑戦したMiKOちゃんKi

みんな大好き、バナナ(ノ∀`)・゚・。

やっぱりMiKOちゃんもすんごい勢いで食べておりました*

好きな食べ物ができるっていうのも、

大きな成長よね~ヽ(〃v〃)ノ

 

 

 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家志望へ

↑ブログ村↑

 

ふたつのランキングに参加させてもらっています(人・㉨・)

いつもご訪問くださって、ありがとうございます7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月26日 (水)

つかまり立ち!と、キッチンの妄想。

P6220700

MiKOさんっっ!!!!!

昨日、初のつかまり立ちに成功してしまいましたPhoto

たっちの瞬間は収められなかったので、

お写真はガラスケースをばんばん叩く様子ですが(;・∀・)

こんな調子で、

最近は立ち膝から足を持ち上げるようにはなっていたのです2

それにうつ伏せから自分でお座りもするようになって、

随分足腰が強くなってきたんだなぁ、

と思ったらまさかのつかまり立ちっっw(゚o゚)w

ハイハイはまだ、やっと交互に足が出るようになった感じで、

めっちゃ低速ずりばいです(;´▽`A``

MI-ちゃんは生後9カ月につかまり立ち、

SOUちゃんは生後10カ月につかまり立ち成功したので*

MiKOちゃん生後7カ月でつかまり立ちはかなり驚きましたよーっPhoto_2

 

Enn2

 

P6220709

とうちゃんが作ってくれた、自家製カツオのたたきーっPhoto_3

バーナーで表面を焦がしておりましたよっ。

それで、タレは焦がしニンニク醤油Photo_4

あれこれ焦がし過ぎでしょうーッッ(ノ∀`)・゚・。

美味しいにきまってます(/ー\*)Photo_5

 

P6230713

採れたてタケノコ、やっぱり食べたかったのはパスタ3

残っていた焦がしニンニク醤油を頂いて、

恐れ多くもgan★ganが作らせてもらいましたヾ(_ _*)

他の具材はホタテとしめじ、トマト。

我が家のベランダ菜園で初採れのバジルを添えます(*゚▽゚)ノ

焦がしニンニク醤油、ハマれる美味しさですPhoto_6

 

Enn2

 

P6240722

お久しぶりに、マイホーム計画のお話。

のんびりした夫婦なので、のんびりしか話が進んでおりませんで、

増税前に契約できるのか、自分でも心配になってきましたが(;´д`)

すこーしずつ、進行しておりますPhoto_7

予算の具体的なお話を大工さんとし始めると、

私たちの予算ではとても思ったようなものが出来ないことが分かって、

ちょっとショックを受けていたのです…Photo_9

でも、一番諦められないキッチンだけは最高のものをPhoto_8

ということで、

またキッチンメーカーを端から調べ上げ、

納得できるものをピックアップ…

していた所で…

またまた出会ってしまった。゜゜(´∀`。)°゜。

こだわり抜かれた機械を入れることが出来て、

外国製のものを取り入れたデザイン性の抜群さははんぱなしっPhoto_10

な、オーダーキッチンーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノ

やはり行きつくところはオーダーメイドなのね( ´;ω;`)

価格もキッチンメーカーで見ていたのと変わらない程度で

抑えられそう…っ*とくれば、

もう頼まずにはおられませんPhoto_11

このキッチンのためなら、

トイレもお風呂も太陽光も暖房機器も、全部諦めだーっヽ(○´3`)ノ

と、もうリビングメインを超えて、

キッチンメインなおうちが出来あがりそうな予感です。笑

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家志望へ

↑ブログ村↑

 

ふたつのランキングに参加中です(*゚∀゚*)

いつも、ぽちっ*頂いて、ありがとうございますPhoto_12

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年4月 2日 (火)

皮むき完了!と、シュークローゼット。

P1010290

いよいよマイホームに使ってもらう木の、皮むきが出来ましたっ*

赤松6本Photo

一番長いのは9メートルもあったそうっw(゚o゚)w

P1010275

この木を、小屋に納めるのは、

木のお師匠*ひろちゃんがやってくれるのですが…

これがもう、すんごい作業なんですPhoto_3

この感動をお伝えするには

動画を撮っておかなきゃいけなかったと思ったのですが-(´・ω・`)

木を傷つけず、

木が転がらないことや、

木につないだロープのたるみとかを計算しながら

ショベルカーですいーっと運んじゃうんですq|゚Д゚|p

はんぱないーっっPhoto_4

P1010281

しかもSOUちゃんとMI-ちゃんを一緒にショベルカーに乗せて

お邪魔されながらでも、完璧な作業~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

やっぱ、はんぱない~~っっPhoto_5

 

P1010269

更にこの日は、

クレーン車とショベルカーにレール?を付けて、

ブランコロープウェイを作ってくれましたPhoto_6

P1010271

遊びの天才*ひろちゃんっPhoto_7

子供たちが大好きな訳だわ~(´_ゝ`)

 

P1010264

MiKOちゃんも、ダンプの中で、しばしご機嫌にいてくれました3

ありがとうーっ(*^.^*)

皆様お疲れ様でしたPhoto_8

 

P1010405

近頃は、家の妄想を切り取ってファイリング中Photo_9

大工さんに口で伝えるよりも、分かりやすいかな-*と思って、

イメージしているものに近いものを探して印刷して貼りつけて、

吹きだしで説明文を加えて、

部屋ごとに分けてまとめてみています*

棚はここに、こんな棚が良い、

なんて細かいことが言えるのも、大工さんに頼むならではのこと*

なのだそうです(*v.v)。

写真や絵を持ってきてくれればその通りにやる、

と言って下さっていたのでPhoto_11

一層細か~く色々考えてしまいます゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

お写真に載せたのは、シュークローゼットのイメージPhoto_13

お客様用の玄関とは別に、

家族用の玄関を設けて、

表は常に綺麗に保ちたい、と言うとうちゃんのアイディアです*

これは探してもイメージに合うものが見つからず、

絵に描いてみましたPhoto_14

しかし、部屋の大きさが想像出来なくて、、

まだまだアバウトな感じ(;・∀・)

そうだよ、以前に勉強した製図の資料がある…!

って出してきてみたものの、さっぱり忘れてるしー\(;゚∀゚)/

それで今度は、

ネットで見つけたフリーソフト「せっけい倶楽部」というのを使って、

パソコンで書いてみようと試みています( ´艸`)

どこまで叶うかは分かりませんが考えるだけは自由2

やりたい放題妄想してみております( ̄ー+ ̄)

 

 

 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家志望へ

↑ブログ村↑

 

2つのランキングに参加させてもらっていますヾ(´ε`*)ゝ

ありがたーい、ぽち!をありがとうございますPhoto_12

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年3月28日 (木)

とうちゃんの、アサリイカパスタ。

P1010231

一昨日。

とうちゃんお休みの、とうちゃん作ディナー3

イナダのカルパッチョPhoto_8

P1010235

アサリとイカのトマトソースパ~スタ~Photo_9

もりっとルッコラ乗せですヽ(´▽`)/

そういうとお久しぶりに食卓に登場したアサリさんに、

子供たちは大喜びPhoto_10

SOUちゃんとMI-ちゃんにキレイ~っにアサリは平らげられましたw(゚o゚)w

 

2_2

 

P1010218

家族の休日と言えばっ*

やはり、マイホームのための木の皮をむきに、

ひろちゃんの所へ行ってきましたPhoto_11

P1010224

慣れて来たのか、

少し早く、綺麗にむけるようになってきた気がしますっPhoto_12

この日は1本6時間程でむき終えました*

P1010221

皮むきをしていると、

生きてる木のすごさを色々感じて、面白過ぎます*

皮をピーラーのような道具でむくと、

樹液がどんどん出てくるので、

ひどい時は飛び散って私のメガネが真っ白にっPhoto_13

樹液は人間で言うと血液の様なもの、

傷が付いたら出てきます。

他にも、

元々傷が付いていた所は、

皮がむき辛くて、皮をむいても薄茶色になっていて。

これは、カサブタだ…っ!

って、むきながらそんなことを考えるgan★ganでした( ´艸`)笑

 

P1010227

SOUちゃん&MI-ちゃんは、

作業の間中ひたっすらに遊んでいてくれましたPhoto_14

砂や石を運んで遊んだり、

クマデで木の皮を集めたり…

お写真は、大きな岩に登ったSOUちゃん↑Photo_15

「すごいー!」

って撮っていたら、今度はMI-ちゃんも登り出しますっPhoto_16

P1010230

自分よりも大きな岩、登っちゃったよーッッPhoto_17(゚□゚(゚□゚*)

ほんと、なんでもお兄ちゃんと同じだけ出来ると思っているのね…

それでまた出来ちゃうんだから、参りますヾ(_ _*)

 

MiKOちゃんだって、

抱っこはされていても良い子で待っていてくれたものね。

3人とも、ありがとう---゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家志望へ

↑ブログ村↑

 

ふたつのランキング、参加中です(*´v゚*)ゞ

見ったよ~の代わりのぽち!頂けたら…

とっても嬉しいです(ノ∀`)ノPhoto_19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月20日 (水)

マイホーム計画、始動!

“いつかはマイホーム!”

という夢が、

結婚する前からあった私たち夫婦( ´艸`)

大学生で初めてバイトをしてからずっと貯金をしてきたのも、

やっぱりマイホーム実現のことが大きく占めていましたPhoto_8

その計画がいよいよ、

具体的に動き出すこととなったのですっ(ノ∀`)・゚・。

というのも、

SOUちゃんの小学校入学が2年後なので、

入学してからのお引っ越しは避けたいということで*

それなら2年後までに家を建てちゃう?!というノリでっ*笑

実はちょっと慌て気味のスタートとなったのでしたPhoto_9(;・∀・)

 

元々マイホームの夢はあったので、

雑誌を見て外観や内装の面での理想が

「一軒家」

「木の家」

なんて程度にはあったものの、

とにかく分からないことだらけなので、

まずはハウスメーカーの展示場へ行ってみたのです*

でも、展示場で見てもこれは完璧!と思えるものがなくて…

そこで、今度は自分で県内外のハウスメーカーと

それ以外の方法での建て方(大工さん、工務店、フランチャイズ)

を調べ、

更には家そのものを勉強してみることにしました。

すると、私たちが求めているのは、

“自然”

ということにあることが分かりました*

 

出産の時には偶然に出会った先生のおかげで、

自然なお産ができました。

それがきっかけで生活すべても大きく変わって、

自然なものを求めるようになったわけなのですが。

やっぱり住む所もそうでありたいと思ったのですヽ(´▽`)/

今度は偶然なのか、必然なのか、分からないけど、

私たちの求めている家を建ててくれるであろう方に出会ってPhoto_11

結局、

地元の大工さんに、

建築構造は木構造で、

出来る限り自然な素材を使って、

建てて頂こうということでお話が進んでおります。

 

こんな風にブログに書くのは、

自分が後で見返すための記録であると同時に、

少しでもこれから家を建てる方の参考になれば、という思いがあります。

私は自分が良いと思ったことには突っ走って、

それ一筋になってしまう所があるのでPhoto_12

こりゃあみんなにお伝えしなくっちゃーPhoto_13

と思ったのですが(*´ェ`*)

でも、とうちゃんは

「自然なものをみんなが求めているわけじゃない」

と言っていました。

確かに、例えば食事面で言えば食品添加物を気にしだしたら、

使われてないものを探すほうが難しいし、

溢れ過ぎていて当たり前で、除く方が普通じゃない日本。

それでも、“体にいいもの”ではないから、

私は特に子供たちには出来る限り与えないで育てたいです。

だから住宅も、

“体にいいもの”でないことは避けたいな~と思うのです。

 

私たちは決してお金がたくさんある夫婦ではありません。

むしろ

「それで3人育てられるの?!」

と心配されるほどの感じでっ(・∀・)笑

住宅を購入する平均年齢からすると、

10歳以上も若い夫婦ですPhoto

そんな私たちがやっぱり突っ走るマイホーム計画Photo_14

これからも出来ていく過程を追っていければと思いますので、

もしご興味ある方は見て頂けたら嬉しいです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

 

 

P1000662

さてはてPhoto_15

その、マイホーム計画が具体的に始まって、

すぐに飛び込んできた、

私の木のお師匠*ひろちゃんからの提案Photo_16

「梁にするのに良い木があるから皮をむかないか?」

とのことPhoto_17

大喜びで

「やるーPhoto_18Photo_19

と飛び付きました( ´艸`)3

一番長いので、8mもある木が、4本。

更に追加で何本か到着するとのこと;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

山に道を作る仕事をするひろちゃんが、

雪の残る山から切り出した木を降ろして来るだけで

すんごく大変な作業なのだそう。

それでもひろちゃんは、

「お前たちが家のことを考え出したらこんな木が来て、運命だと思う」

と言って、私たちのためにやってくれます*

私たちが頼もうと考えている大工さんを紹介してくれたのも、

ひろちゃんなのです゚゚(´∀`)°゚

感謝の気持ちだけは山ほどあっても、

なにも返すことが出来ない私たちですが…

とりあえずこりゃあ気合いを入れて皮むきやるっきゃない-ッPhoto_20

と意気込んでおります(*゚▽゚)ノ

P1000666

とうちゃんのお休みを利用して、やり始めました2

P1000671

こんな調子でひたすらの手作業…

丸1日で1本、のペースでむいております。

むくだけで一本何十万円もかかるというのも納得の、大変な作業です*

P1000672

↑茶色く残っている部分を綺麗にしないと、 

後に白い所との色の差が出てしまうのだそうで、それを削っています。

こまか~い作業が好きな私には楽し過ぎる作業です( ̄ー+ ̄)

MiKOちゃんがご機嫌な間はママンに預けて、

時には抱っこ紐で抱っこしたまま私も参戦したのですが…

思った以上の力仕事だし、

普段の運動不足のおかげで、

お箸を握る手が震えるほどに筋肉痛になりました( ̄◆ ̄;)Photo_21

でも腕だけでなく背筋までやられて、

こんな全身運動ないわ~Photo_22って喜んでいたりして( ´艸`)笑

自分の家に使われると思えば、楽しくて仕方ないですPhoto_23

今は2本むけた所…

まだまだ通い詰めなくっちゃあ-っ(。・ω・)ノ゙

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

↑ブログランキング↑ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家志望へ

↑ブログ村↑

ふたつのランキングに参加しています(*ノv`)ノ

いつも、ありがた~い、ぽち!をありがとうございますPhoto_2

| | コメント (8) | トラックバック (0)